最新の高速通信ネットワークの特徴

多数同時接続
( mMTC )

スマホ、PCをだけでなく、身の回りのあらゆる機器や家電がネットに接続、管理が可能に

超高速・大容量
( eMBB )

現在の移動通信システムより100倍速いブロードバンドサービスで高精細画像も超高速で読み込み

調低遅延
( URLLC )

利用者に遅延(タイムラグ)を意識させないぐらいリアルタイムに遠隔地のロボット等を操作・制御

私たちの生活の様々な不可能を可能に!

基地局の電波が届く範囲

高速通信ネットワーク(5G・6G)

基地局の電波は

遠くへ届かない

という弱点が…

高速通信アンテナの現状
電波障害
オーナーとの交渉について
合意を得られれば施工作業へ
アンテナ建設の第一歩はオーナーとの交渉
アンテナ完成
通信インフラを支えるプラクティスの仕事内容とは

無線基地局・Wi-Fi設備を
ワンストップで提供

携帯電話基地局やWi-Fi設備の設置をするための物件選定や土地オーナー交渉などの「置局業務」から、CAD図面の作成などの「設計業務」、小~大型案件まで幅広く対応可能な「施工管理業務」、安定したインフラを提供し続ける「保守業務」までワンストップで提供する会社です。

ネットワークの構築・
運用保守・IoTインフラ

オフィスなどで「IoT」や「高性能PCや高負荷なソフトウェア」の利用に耐え得るネットワーク構築(LAN工事からセキュリティまで)をワンストップで提供。 その他に「IoT機器設置」「ETC設置・調整」「電力メーター設置・調整」「監視カメラ取付」まで幅広く業務を行うネットワーク構築のエキスパート!

5Gが広がるとできること
プラクティスの活躍で広がる高速通信ネットワーク
設備があれば遠隔操作で手術も可能
離れたところから治療を受けられる遠隔医療
AIによる車の自動運転
VR
高速通信は無限の可能性を秘めている
高速通信の普及で私たちの生活はどう変わる?

顔が判別可能な映像を 同時に多くの場所で撮影

監視カメラを高密度、広範囲に設置することで従来捉えられなかった事象も捉える

セキュリティ分野

AIを使った自動運転で 移動手段に困らない

ブレーキの踏み間違いやわき見運転など事故の抑止にも効果を発揮

自動車分野
医療分野

遠隔での高度で 低遅延の遠隔手術が可能

その場にいることなく全国の治療に対応、地方の医療人材不足の解消にも

さらにリアルなVR技術で あらゆる分野を身近に

コンテンツ制作以外にも伝統文化の体験学習や防災体験など教育にも活用

セキュリティ分野

その他にも…

建設分野 仕事のやり方 防災減災

生活の様々な部分がさらに便利に

高速通信技術でみんなが幸せに暮らせる未来を
株式会社プラクティス 社員募集中